保育園にご登園~!
保育園5日目の別れ際は、娘だけでなく5歳息子も思わず涙。
泣き叫ぶわけではなく、ツーっと流れる息子の涙を見て胸が引き裂かれそう😭
育休移住中、何のために海外の保育園に通っているんだっけ。
今週で契約した保育期間が終わるので、来週はもう行かなくていいか、と腹をくくる。
そしてお迎え!子どもたちの様子は・・・
親が腹をくくったにもかかわらず、夕方お迎えに行くと意外と元気そうにしてました👦☀️ 笑
『今日はお昼寝した後他の子と遊んだんだよ!』と帰り道第一声に教えてくれました🌸
嫌な中にも少しずつ楽しいことを見つける息子に感心。
やっぱり時間が解決してくれるもんなのか…🧐
お迎えをした帰り道の子どもたちの穏やか雰囲気は、どこから来るものなのでしょうか。
楽しく保育園を過ごせた余韻?それとも安堵?
きっと後者だろうと思うけど、一概に判断できないところが悩ましいし、子どもたちにとってわずかな成長の光があるのであればやめたくないなという気持ち。
子どもに頑張ってもらうことの辛さ、難しさを絶賛感じております(・∀・)/
お弁当問題はどうなったのか
今まで『一口しか食べてないんじゃないか?!』と思うほど残していたお弁当も、今日は二人とも完食❗️
今朝先生にお弁当が残ることについて話をしました。
ランチは12-13時の1時間。
そのあと順番にシャワーを浴びるようです。
うちの子どもたちがいつも先にシャワーを浴びていてランチの時間短くなっているかもしれないから、今日は一番最後にシャワーを呼んであげるねということで、無事全部食べれたみたいです🍙✨
お弁当を開けて見て、空っぽっていうのはやっぱり嬉しい~~~!
保育園の帰り道、日本人と出会えたことも、ミサで会ったフィジー人家族が声をかけてくれたのも嬉しかったし、家族にとってとても良い一日になりました😊🌴
明日は保育園休みなので、海とプールに行きます♪


